沖縄のインスタ映えスポットを沖縄在住スタッフがご紹介、インスタ映えスポット23選!

沖縄のインスタ映えスポットを沖縄在住スタッフがご紹介、インスタ映えスポット24選!

旅行の楽しみのひとつといえばインスタ映え!という方も多くなってきました。

全国にさまざまなインスタ映えスポットはありますが、沖縄にもついついカメラを向けたくなるインスタ映えスポットがあります。

沖縄といえば、エメラルドグリーンの海、白い砂浜、美しい自然景観が広がる楽園です。

しかし、それだけではありません!

沖縄の歴史と文化が息づく街並みや、ユニークなカフェ、ショッピングエリアも見逃せないインスタ映えスポットです。

この記事では、沖縄在住のスタッフがおすすめする「インスタ映えスポット」を23選ご紹介します。

ジャンルごとに分けて沖縄のインスタ映えスポットをご紹介するので、お気に入りの場所を見つけて、素敵な写真を撮りましょう!

目次

沖縄ジャンル別インスタ映えスポット

沖縄ジャンル別インスタ映えスポット

沖縄はインスタ映えスポットが目白押しです!

どこにカメラを向けても沖縄ならインスタ映え間違いなし。

まずは、沖縄ジャンル別インスタ映えスポットをご紹介します。

沖縄現地スタッフおすすめのインスタ映えスポットもぜひ参考にしてみてください。

自然景観

インスタ映え、自然景観

沖縄本島はもちろん、石垣島や宮古島など、島ごとに特有の魅力があり、リゾート地ならではの自然や景色がとても美しいです。

まずは、沖縄のインスタ映えスポット自然景観5選をご紹介します。

日常からかけ離れた沖縄の雄大な自然景観に、感性を解き放ってインスタ映えショットをたくさん撮ってくださいね。

美ら海水族館

沖縄の美ら海水族館

世界最大級のアクリルパネルを誇る大水槽でのマンタやジンベエザメの泳ぐ姿に感動間違いなし。

巨大水槽前はインスタ映えスポットのひとつですが、美ら海水族館入り口でもインスタ映えを狙うことができます。

入り口のモニュメントの前や「沖縄美ら海水族館」の文字看板の前もインスタ映えスポットです。

住所沖縄県国頭郡本部町石川424番地
アクセス沖縄那覇空港から車で約2時間(高速道路利用) バス(高速バス使用)で約2時間30分
料金大人2,180円
営業時間8:30~18:30(入館締切17:30)
URLhttps://churaumi.okinawa/

沖縄インスタ映えポイント: 水槽越しに魚と一緒に写真を撮ると幻想的な一枚に

万座毛

万座毛

沖縄本島屈指の景勝地もインスタ映えスポットです。

絶壁を削り取る波が荒々しく、穏やかなビーチとは違ったロケーションですが、澄み切った空やコバルトブルーの海はまさに絶景。

遊歩道も整備されているので、ゆっくりと散策しながらインスタ映えのアングルを探してみましょう。

住所沖縄県国頭郡恩納村恩納
アクセス沖縄自動車道「屋嘉IC」から約10分
料金100円(小学生以下無料)※施設入館料は無料
営業時間8:00〜20:00 ※季節によって異なる
URLhttps://www.manzamo.jp/

沖縄インスタ映えポイント:  夕焼け時に撮影すると、空と海が美しく染まる

古宇利島(こうりじま)

古宇利島(こうりじま)

屋我地島(やがじしま)と古宇利島を一直線に結ぶ古宇利大橋は、両サイドにエメラルドグリーンの海が広がる沖縄のインスタ映えスポット。

歩いて渡れる橋なので、海をバックにしたポートレートもインスタ映え。

手ブレにも強いアクションカメラなどで、車の中から橋を走る様子を動画撮影してさらにインスタ映えも狙えます。

住所沖縄県国頭郡今帰仁村
アクセス沖縄自動車道「許田(きょだ)IC」から約30分
料金無料
営業時間
URLhttps://www.okinawastory.jp/spot/1321

沖縄インスタ映えポイント: 橋の上から広角レンズで撮影してスケール感を出す

ナゴパイナップルーパーク

ナゴパイナップルパーク(沖縄県名護市)

沖縄の南国の雰囲気があふれるテーマパークです。

可愛いパイナップルのマスコットや乗り物に心踊るインスタ映え間違いなし!

インパクトたっぷりの「ビッグパイナップル」や、中から顔を覗かせることができる「恐竜のたまご」など、ユーモアあふれるインスタ映えショットも多数。

住所沖縄県名護市為又1195
アクセス沖縄自動車豊見城・名嘉地ICより名護向けに許田ICまで57.3km 国道58号、県道84号を中山方面へ車で13km
料金大人1,200円
営業時間10:00~18:00(最終入園17:30)
URLhttps://www.nagopine.com/

沖縄インスタ映えポイント: 可愛いパイナップルのイエローを鮮やかに

青の洞窟

沖縄青の洞窟

「真栄田岬(まえだみさき)」の崖下にある洞窟で、自然がつくりだした絶景は、インスタ映え間違いなしの沖縄の美しさ!

ダイビングやシュノーケリングも楽しめる沖縄のアクティビティスポットとしても有名です。

日中は神秘的なブルー、夕方は夕日に照らされるオレンジと、時間によって違った表情を見せる海の美しさはインスタ映えします。

住所沖縄県国頭郡恩納村真栄田469−1
アクセス那覇空港や沖縄那覇の国際通りから約1時間
料金駐車場100円/1時間
営業時間
URLhttps://maedamisaki.jp/

沖縄インスタ映えポイント: 水中カメラで洞窟内を撮影し、神秘的な雰囲気を強調する

歴史・文化スポット

続いては、沖縄のインスタ映えスポットの歴史や文化スポットを詳しくご紹介します。

沖縄の美しい風景と共に、沖縄の豊かな歴史や文化に触れながらインスタ映えを狙ってみてくださいね。

首里城

4月の沖縄でおすすめの観光地④ 首里城公園

かつての琉球王国の国王が暮らしていたとされる首里城。

2019年の火災で正殿や南殿などが消失してしまいましたが、現在は復興に向けて着々と工事が進められています。

完全な状態ではありませんが、修復を終えたばかりのスポットもあるので、首里城復活のプロセスとしてインスタ映えを狙えそうです。

朱塗りを終えたばかりの門もあり、艶やかな朱色と青空はインスタ映え間違いなし。

住所沖縄県那覇市首里金城町1-2
アクセス沖縄自動車道「那覇IC」から約10分
料金大人400円
営業時間無料区域:8:30〜18:00 有料区域:9:00〜17:30(入場券販売締切は17:00)
URLhttps://oki-park.jp/shurijo/

沖縄インスタ映えポイント: 城の全景を撮る場合は、広角レンズがおすすめ

波上宮(なみのうえぐう)

波上宮(なみのうえぐう)

琉球王国から沖縄県へと変わった現在も「総鎮守」として、波の上から沖縄を護っています。

朱塗りの柱や琉球瓦など沖縄独特の様式美があり、「沖縄の色とかたち」としてインスタ映えしそうです。

境内には手水舎や拝殿など、インスタ映えのスポットもたくさんあります。

切り立った崖の上にたたずんでいる波上宮は、見上げるアングルが特にフォトジェニックですよ。

住所沖縄県那覇市若狭1丁目25-11
アクセス那覇空港から約10分 沖縄自動車道「那覇IC」から約30分
料金無料
営業時間24時間
URLhttps://naminouegu.jp/

沖縄インスタ映えポイント: 鳥居をフレームにして神社を撮影すると、奥行きのある写真に

壺屋やちむん通り

壺屋やちむん通り

古い建物が並んで、沖縄の昔の面影を残すノスタルジックな通り。

いたるところに残る沖縄の焼物の歴史に触れながら、インスタ映えを狙ってみましょう。

石畳が続く通りは車も少なく、沖縄でゆったり散策をしながらインスタ映えが撮れるはずです。

住所沖縄県那覇市壺屋
アクセス那覇空港から 車(一般道)で約20分 沖縄自動車道 : 那覇ICから 車(一般道)で約20分 路線バス : 壺屋バス停から 徒歩で1分
料金無料
営業時間
URLhttps://www.okinawastory.jp/spot/1020

沖縄インスタ映えポイント: 狭い路地を背景にしつつ、沖縄の陶器店の看板や商品をクローズアップ

玉陵 (たまうどぅん)

玉陵 (たまうどぅん)

沖縄琉球王朝の王族が眠る墓もインスタ映えの人気スポットです。

塔のうえにあるシーサーは街中で見かけるものとは違うので、ぜひカメラに収めてインスタ映えを狙ってください。

住所沖縄県那覇市首里金城町1-3
アクセス首里城より徒歩約2分
料金大人300円
営業時間9:00〜18:00※入場締切17:30
URLhttps://www.naha-contentsdb.jp/spot/691

沖縄インスタ映えポイント: 重厚な石造りの建物と、庭園の緑を対比させて撮影

中城城跡

11月の沖縄おすすめ観光地② 中城城跡

琉球王国時代から「東御廻い(あがりうまーい)」の聖地として知られていて、参拝者が多く訪れます。

階段の上には自然石をくりぬいた勾玉の穴に似た城門でインスタ映えを狙ってみてはいかがでしょう。

穴からのぞく沖縄の青空は、まさに絶景!

住所沖縄県南城市玉城玉城門原
アクセス那覇空港から車で約50分
料金大人400円
営業時間24時間
URLhttps://www.nakagusuku-jo.jp/

沖縄インスタ映えポイント: 自然石をくりぬいた勾玉の穴から見える景色をバックに

カフェ・グルメ

インスタ映えする、カフェ・グルメ

沖縄に来たら外せないのが沖縄料理です。

沖縄料理は、南国の雰囲気やリゾート感を感じられるインスタ映えスポット!

絶景沖縄のインスタ映えするカフェ&グルメをご紹介します。

浜辺の茶屋

浜辺の茶屋

海の見えるカフェで、のんびりとした時間を過ごすことができるインスタ映えスポットです。

広がる海と沖縄らしい自然に囲まれて、リラックスしたひと時を楽しめます。

海の水平線とカフェのテラスを一緒に捉えることで、開放感を強調するのがインスタ映え!

住所沖縄県南城市玉城2-1
アクセス沖縄自動車道「南風原南IC」から約20分
料金500〜1,000円
営業時間月〜木:10:00〜18:00(LO17:00) 金〜日・祝:8:00〜18:00(LO17:00)
URLhttps://sachibaru.jp/hamacha/

沖縄インスタ映えポイント: 朝や夕方の柔らかい光の中で撮影すると、よりロマンチックな雰囲気に

Café Doka Doka

Café Doka Doka

沖縄の恩納村の海が見渡せる、見晴らし&インスタ映え抜群のカフェです。

ガジュマルの木の下でリラックスできる、沖縄の自然に溶け込んだ空間は、どこにカメラを向けてもインスタ映え間違いなし。

落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりとした時間を過ごせます。

住所沖縄県国頭郡恩納村前兼久241-3
アクセス沖縄自動車道「石川IC」から約8分
料金1,000円〜
営業時間月〜土8:00~18:00(LO:17:00) ※モーニングメニューは8:00~10:30分まで ピザ&カフェメニュー11:00~18:00(LO17:00)
URLhttps://sachibaru.jp/hamacha/

沖縄インスタ映えポイント: ガジュマルの木と一緒にカフェの入り口を撮影。昼間の明るい時間帯に撮影がベスト

カフェくるくま

カフェくるくま

沖縄県南城市の高台からの絶景と、本格タイ料理を楽しめるカフェはインスタ映えです。

心地よい風と美しい景色が、リフレッシュにぴったり!

沖縄で感じる南国のスパイシーなタイ料理もインスタ映えします。

住所沖縄県南城市知念字知念1190
アクセス沖縄自動車道「那覇インター前IC」から約26分
料金1,200円〜
営業時間月〜金 10:00~17:00(LO:16:00) 土日祝 10:00~18:00(LO:17:00)
URLhttps://curcuma.cafe/

沖縄インスタ映えポイント: 海の青とカフェ内の温かみあるインテリアを対比させて撮影

金月そば

金月そば

沖縄料理に行ったら沖縄そばも外せません。

金月(きんちち)そばで味わう自家製そばと、ゆったりとしたカフェタイムでインスタ映えを狙うのもおすすめです。

地元工房のどんぶりも沖縄そばを際立たせるインスタ映えショット。

住所沖縄県読谷村喜名201
アクセス那覇空港から50分
料金850円〜
営業時間11:00~16:00
URLhttps://kintitisoba.com/

沖縄インスタ映えポイント: そばとともに、沖縄らしい小物を並べて、地元の雰囲気を感じる一枚を撮影

ショッピング・ストリート

沖縄の象徴・シーサーやインスタ映えのお店など、フォトジェニックなストリートも盛りだくさん!

沖縄を訪れる前に知っておきたいインスタ映えスポットを、余すことなくご紹介します。

国際通り

7月の沖縄でおすすめの観光地⑤ 国際通り

沖縄県那覇市のメインストリートです。

沖縄で最も賑やかな繁華街で、商店街は沖縄色満載なのでインスタ映えも楽しめます。

地元料理のお店やおしゃれなカフェが立ち並び、看板の色使いにもリゾート感が満載。

メイン通り以外の路地にも見どころが多く、清涼感に溢れる琉球プディングのお店や国際通り屋台村など、インスタ映えのスポットが目白押しです。

住所沖縄県那覇市牧志3丁目2-10
アクセス沖縄自動車道「那覇IC」から約20分
料金
営業時間
URLhttps://naha-kokusaidori.okinawa/

沖縄インスタ映えポイント: 夜のネオンライトが点灯した時間帯に通りを撮影

第一牧志公設市場

7月の沖縄でおすすめの観光地① 那覇市第一牧志公設市場

カラフルな魚介類や沖縄産のフルーツが並んでいる様子がインスタ映え!

食堂もたくさんあるので、沖縄料理とインスタ映えのショットを同時に楽しめるでしょう。

沖縄土産も豊富なので、旅行の終わりに立ち寄ってみるのがおすすめです。

住所沖縄県那覇市松尾2-7-10
アクセス沖縄自動車道「那覇IC」から約20分
料金無料
営業時間8:00~21:00(店舗で異なります) ※2階食堂ラストオーダー 20:00
URLhttps://www.makishi-public-market.jp/

沖縄インスタ映えポイント:カラフルな魚介やフルーツが豊富なので直感的に「良い」と感じたら、迷わずシャッターを

美浜アメリカンビレッジ

12月の沖縄おすすめの観光地⑧ 美浜アメリカンビレッジ

たくさんのお店が並ぶショッピングエリアは、インスタ映えを狙う女性で賑わいます。

アメリカンな街並みを再現した建物が並んでおり、アメリカを中心とする海外から輸入した雑貨や洋服を販売しているお店も多いので、海外旅行気分を味わえるはず。

どこにカメラを向けてもインスタ映えするので、お買い物をしながらお気に入りスポットを探してみてください。

住所沖縄県中頭郡北谷町美浜
アクセス沖縄自動車「那覇南IC」から約10分 「那覇空港」から約35分
料金
営業時間10:00~19:00(北谷町観光情報センター)
URLhttps://www.okinawa-americanvillage.com/

沖縄インスタ映えポイント:カラフルな建物や観覧車を背景に撮影

体験型アクティビティ

体験型アクティビティ

沖縄に行ったら、やっぱりアクティビティでもインスタ映えは外せません!

海辺でのアクティビティでは、水中ケースなどにスマートフォンを入れておくのも安心です。

思いっきり楽しみながら、沖縄のインスタ映えを狙ってみてくださいね。

ガラス工房

ガラス工房

職人さんのサポートを受けながらグラス作りを体験しましょう。

沖縄のお土産にピッタリな琉球ガラスはインスタ映えも間違いなし。

近くのオキナワレインボーストリートには、インスタ映えスポットもたくさんあります。

光が当たるとカラフルに輝く沖縄に行ったらぜひ行ってみたいインスタ映えエリアです。

住所沖縄県糸満市福地169
アクセス那覇空港から車で約25分、那覇空港自動車道「豊見城・名嘉地IC」から車約20分
料金大人2,240円
営業時間10:00〜17:30
URLhttps://www.ryukyu-glass.co.jp/

沖縄インスタ映えポイント: ガラスを吹いているシーンや完成品をアップで撮影

SUP体験クルージング

SUP体験クルージング

沖縄のビーチでSUPクルージングでインスタ映えを狙うのも人気です。

沖縄県内でも体験できるところは多くありますので、行きやすいエリアで選んでみてください。

今回は、思い出の写真&動画撮影無料の「冒険島」をご紹介します。

ベテランスタッフと楽しいSUP体験でインスタ映えショットをたくさん撮ってくださいね。

住所沖縄県国頭郡恩納村前兼久149
アクセス那覇空港から車で約80分
料金大人4,800円
営業時間8:00〜18:00
URLhttps://www.bokenjima.jp/sup/

沖縄インスタ映えポイント: 青い海×白い砂×SUP = 沖縄満喫&インスタ映え

あざまサンサンビーチ

あざまサンサンビーチ

インスタ映えスポットが多いビーチもおすすめです。

海や砂浜が美しいのはもちろん、あざまビーチのインスタ映えスポットは「流木ブランコ」!

砂浜にポツンとあるブランコに乗って躍動感あるインスタ映えを狙ってみてくださいね。

住所沖縄県南城市知念字安座真 1141-3
アクセス那覇空港から車で約45分 沖縄自動車道 :南風原南ICから車(一般道)で約20分
料金普通乗用車 500円
営業時間7月21日~8月31日10:00〜18:30 上記以外の期間10:00〜17:30
URLhttps://www.bokenjima.jp/sup/

沖縄インスタ映えポイント: ブランコに乗って、海と空、砂浜と躍動感のある一枚を

現地スタッフおすすめの映えスポット

最後にご紹介するのは、沖縄在住スタッフによるインスタ映えスポットです。

沖縄ガイドブックには載っていないようなレアスポットも多数!

せっかくの沖縄旅行では、インスタ映えをたくさん楽しんでくださいね。

サボテン畑

サボテン畑

実は沖縄県南部の南城市には、「サボテン畑」があるのをご存知ですか。

まるでメキシコのようだと話題になり、インスタ映えを狙う方で賑わっています。

車で長閑な風景を楽しみながら走っていると、突如として現れるため、少し驚くはずです。

住所沖縄県南城市玉城船越16
アクセス沖縄自動車道「南風原南IC」から約15分 「那覇空港」から約30分
料金
営業時間24時間
URL

沖縄インスタ映えポイント: 低めのアングルから、サボテンの緑と青空のコントラストが映えるように

ゴリラチョップ

崎本部緑地公園(ゴリラチョップ)

沖縄本島北部の本部町には、「ゴリラチョップ」と呼ばれる奇妙な形の岩があります。

ビーチに突き出た岩がゴリラの横顔に似ている!?そのゴリラがチョップしているように見える!

ゴリラポーズやチョップを食らっているようなポーズでインスタ映えを狙ってみてはいかがでしょうか。

住所沖縄県国頭郡本部町
アクセス沖縄自動車道「許田(きょだ)IC」から約30分
料金
営業時間24時間
URL

沖縄インスタ映えポイント: 岩が大きいので、大げさにポーズをとるのがインスタ映え

瀬長島ウミカジテラス

瀬長島ウミカジテラス

緩やかな丘陵に47のお店が集結したインスタ映えスポットです。

飲食店や雑貨、沖縄土産などお店のデザインはもちろん、ロケーションが抜群!

エリア全体がフォトジェニックなので、どこを切り撮ってもインスタ映えするでしょう。

住所沖縄県豊見城市瀬長174-6
アクセス那覇空港自動車道「豊見城・名嘉地IC」から約15分 「那覇空港」から約15分
料金
営業時間10:00〜21:00(店舗により異なります)
URL

沖縄インスタ映えポイント:夕焼け時のオレンジ色の空と海、白い建物を捉える

映え写真を撮るテクニック

映え写真を撮るテクニック

ここからは沖縄でインスタ映えする撮影のテクニックをご紹介します。

一眼レフカメラがなくても、スマートフォンでもOKの沖縄インスタ映えテクニックです。

初めての人でも簡単にインスタ映えを実践できるので、ぜひ参考にしてください。

フレーミングを工夫する

フレーミングを工夫する

まずは、写真の構図を意識しましょう。

初めての方は、被写体を3分割の交点に配置すると、バランスの良いインスタ映えに!

例えば、歴史的な建物や景観を背景に、手前に人や小物を配置して立体感を出すと、より印象的な写真になります。

光を活かす

沖縄の自然光を利用すると、写真が明るく鮮明になります。

朝早くや夕方の斜めの光を活用すると、陰影が出て美しい沖縄のインスタ映え写真が撮れるはずです。

太陽の位置を確認し、光の向きに対して撮影することで、陰影が効果的に使えます。

背景に注意する

背景に注意する

写真の背景がごちゃごちゃしていると、被写体が目立たなくなりインスタ映えしません。

シンプルな背景を選ぶと、主役が引き立ちます。

沖縄の建物や風景を撮影する際は、空や自然をうまく取り入れて、全体のバランスを整えてインスタ映えを狙いましょう。

タイミングを見計らう

沖縄の観光地は混雑することが多いので、早朝や夕方など、人が少ない時間帯を狙って撮影すると、落ち着いた雰囲気の写真が撮れます。

特に、日の出や日の入りの時間帯は、黄金色の光が差し込み、神秘的なインスタ映え写真が撮れます。

カメラの設定を活用する

カメラの設定を活用する

スマートフォンのカメラでも、HDR(ハイダイナミックレンジ)設定を利用すると、明暗差が激しいシーンでもバランスの取れたインスタ映え写真が撮れます。

ポートレートモードやナイトモードなど、シーンに合わせた設定を使うことで、よりプロフェッショナルな仕上がりになります。

このテクニックを活用して、沖縄で素敵なインスタ映え写真を撮影しましょう。

移動手段とアクセス情報

移動手段とアクセス情報

沖縄で効率的にインスタ映えスポットを観光するには、便利な移動手段を知っておくことが大切です。

最後に、沖縄での主要な移動手段と、それぞれの特徴や利便性についてご紹介します。

関連記事:沖縄移動手段のおすすめはレンタカー

移動手段

レンタカー

沖縄レンタカーでドライブ

メリット: 自由度が高く、自分のペースで沖縄観光できます。

観光スポットが点在している沖縄では、特に便利です。

注意点: 運転に自信がない方や、国際運転免許証を持っていない方は利用できません。

繁忙期は事前予約が必要です。

バス

沖縄路線バス

メリット: 安価で、主要な観光地までのアクセスが可能です。

特に、那覇市内や沖縄の観光地を巡る定期観光バスは便利。

注意点: 時間がかかることや、本数が限られている場合があるため、事前に時刻表を確認しておくと安心です。

モノレール(ゆいレール)

那覇空港~中心部の移動は「ゆいレール」が便利!

メリット: 那覇市内の主要なエリアを結んでおり、交通渋滞を避けられます。

那覇空港から沖縄市内へのアクセスも便利です。

注意点: 那覇市内のみの運行なので、他のエリアへ行く際には別の交通手段が必要。

タクシー

沖縄タクシー

メリット: 沖縄の短距離の移動や荷物が多い時に便利です。

注意点: コストが高くなることがあるため、短距離利用に向いています。

自転車・バイクレンタル

島や街の雰囲気を楽しみたいなら、レンタサイクルもおすすめ

メリット: 気軽に移動でき、沖縄の風を感じながら観光を楽しめます。

沖縄市内や離島での観光にぴったりです。

注意点: 天候に左右されやすく、長距離移動には不向きです。

アクセス情報

那覇空港

那覇空港からの行き方

沖縄の玄関口で、多くの国内外からのフライトが発着しています。

空港からは、モノレールやバス、レンタカーを利用して各地に移動できます。

那覇市内

那覇空港~中心部の移動は「ゆいレール」が便利!

ゆいレールでの移動が便利で、観光名所やショッピングエリアにアクセスしやすいです。

市内バスも充実しています。

北部エリア(名護市、古宇利島など)

北部エリア(名護市、古宇利島など)

レンタカーが便利ですが、長距離バスも利用できます。

名護バスターミナルを拠点に、観光スポットへのアクセスが可能です。

中部エリア(北谷町、恩納村など)

中部エリア(北谷町、恩納村など)

観光地が点在しているため、レンタカーが便利です。

北谷町のアメリカンビレッジや恩納村のリゾートエリアには、バスも運行しています。

南部エリア(南城市、糸満市など)

南部エリア(南城市、糸満市など)

南部の観光地もレンタカーが便利です。

バスを利用する場合は、時間に余裕を持って行動しましょう。

移動手段とアクセス情報を活用して、沖縄のインスタ映えスポットを効率的に巡りましょう。

まとめ

今回は、沖縄在住のスタッフがおすすめする「インスタ映えスポット」を24選ご紹介しました。

沖縄の自然やグルメ、ショッピングやアクティビティなどジャンルごとに分けて沖縄のインスタ映えスポットを解説しています。

ガイドブックに載っていない、沖縄現地スタッフがおすすめするインスタ映えスポットも要チェック!

沖縄では、移動手段やアクセスを効率よく計画を立てておくことで、たくさんのインスタ映えスポットをめぐれます。

テクニックを駆使して、お気に入りの場所で、ステキなインスタ映え写真を撮りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄青の洞窟のカイラのHPをご覧いただきありがとうございます。
沖縄在住のカイラスタッフがショップの日常やグルメなど耳より情報をご紹介しております。

全員がインストラクターでもございますので、ダイビングやシュノーケリングことならLINEより気兼ねなくお問い合わせ下さい!

コメント

コメントする